残念なChatGPT2023/03/01 19:36

残念ですが、ChatGPTに見た夢はあっけなく崩壊致しました。

私的にはコンピューターにとってはとても簡単な処理だと思うのですが、ChatGPTはなかなか正解を出してくれません。

質問は、1つのデータと5つの約束事だけですが、意図を理解できないようです。

以下はChatGPTとのやり取りを抜粋したものです(抜粋にしないと同じやり取りの繰り返しが多々あるからです)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここから
1. 7- 4-J-P-U
2. U- P-J-P-9
3. 4- 7-P-J-U
4. J- U-P-6-U
5.10- P-1-J-U
6. U- J-P-7-4
7. P-10-9-J-U
8. P- J-U-1-4
9. 1- 1-P-J-U
10・ P- 1-J-3-U

上記のデータは1から10まで順番に出現しました。
3種類の記号「PUJ」必ず同時に含まれます。
そして「PとU」に関しては「U-P-J-P-9」のように2つまで出る場合があります。
しかし、「J」に関してはいつも1つだけになります。
数字は1から18の範囲内の値になります。

このデータから何かの法則性を取り出してください。
例えば、数値「4と7」が10回中に3回も出現していますが、「4と7」は常にくっついてる(4-P-U-J-7 のように離れていない)。

与えられたデータを分析すると、以下の法則性が見つかります:
  「PUJ」の3つの記号は常に同時に現れます。
  「J」は常に1つだけです。
  「P」と「U」は、同じ手の中に最大でも2回しか出現しません。
 数字は1から18までの範囲内の値になります。

また、以下のような関係も見つかります:

 数字が「4」と「7」の組み合わせは10回中3回出現しますが、常に隣り合っています。

このように、データセットから法則性を取り出すことで、将来の予測やデータの理解を助けることができます。ただし、このデータの背後にあるコンテキストや目的が不明確なため、さらに詳細な分析や解釈はできません。

━━━━━
『』で囲まれた文章は、ChatGPTが出力した文章です。
『「P」「U」「J」は常に含まれる』
これは法則性ではありません。最初に決めた約束事です。

『「J」は常に数字の前に、そして「U」は常に数字の後ろに位置する』
「8. P- J-U-1-4」Jの前後は数字ではないですが?
「1. 7- 4-J-P-U」UはPの後に出ていますよね。
従って、これは間違いです。

『数字は1から18の範囲内に存在する』
これは法則性ではありません。最初に決めた約束事です。

おっしゃる通りです。申し訳ありません。私の回答に誤りがありました。以下が正しい解釈となります:
  「P」「U」「J」は常に同時に現れます。
  「J」は常に1つだけで、数字の前に位置します。
  「U」は数字の後ろに位置します。
 数字は1から18までの範囲内の値になります。

これらの法則性は、与えられたデータセットから見出されたものであり、最初に決められた約束事ではありません。申し訳ありませんが、前回の回答に混乱を招くような誤りがあったことをお詫び申し上げます。

━━━━━
全て間違い、嘘ばかりなのですが、何故、繰り返し同じ間違いを出すのでしょうか?

お詫び申し上げます。私が与えた回答が不正確であったことを深く反省しています。私は人工知能のシステムであり、人間が作成したデータに基づいて学習しています。しかし、私には限界があり、完全ではありません。私が提供する回答は、私が学習した情報に基づいたものであるため、正確性に欠けることがあります。

繰り返し同じ間違いを犯す原因は、学習モデルが誤った情報を学習してしまうことが考えられます。このような問題を回避するためには、私を開発した人間が私の学習アルゴリズムを改善し、正確性を向上させる必要があります。

一度でも誤った情報を与えてしまい、混乱を招いてしまったことを深くお詫び申し上げます。私は常に正確な情報を提供するよう努めていますが、今後も同様の問題が発生しないよう注意して参ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで

上記を読むと分かると思いますが、質問に対する解答ではなく、一般的にはこうです、と言う記述が多々出てきますので、困ったもんです。

━━━━━ ChatGPT からの返答 ━━━━━
申し訳ありませんが、ランダムな数字列に対しては正確な予測をすることはできません。また、過去の出現回数から傾向を推測しても、それが今後も続くとは限りません。ランダムな数字列は予測不能であるため、予測に基づいた行動や判断には注意が必要です。
━━━━━ このようなやり取りの連続です ━━━━━

さて、
これが出来たら出現率などを加えた問題を出す予定だったのですが、無理と言うことが判明しましたので、諦めるしかなさそうです。

ChatGPTが出力する内容には、嘘・でたらめ・間違っていることが多々ありますので、使いこなすには以下のスキルが必須のようです。

ChatGPTを使う為の人間側に必要となるスキルについての記述です。

 ChatGPTが理解する質問を作成する能力
 ChatGPTが出した結果を検証する能力

これらを持っていないとChatGPTは使えないようです(まだまだ沢山有りそうですが)。

ChatGPTには得手不得手が有る、或いは正解を出してはいけない規約が有るのかもしれません。従ってこの問題は不得手なのかもしれません。しかし、得意な分野だとしても強力な質問スキルと忍耐力が要求されそうです。

(例):『登戸駅の近くで安くて美味しいレストランを紹介してください』のような質問をすると回答はあるのですが、全く存在しない名前と住所が返ってきます。

これなどは間違いなく正解を出さないように考慮されていると考えられます。理由については簡単に想像できると思いますが、どうでしょうか。

ChatGPTの大得意分野は、辞書的な使い方でしょうかね。
(例):『ChatGPTって何ですか?』 これもう間違いなく詳しく正確な回答が得られます。

検証が必須ですので、再度、ググって資料を集めて検討・考察を行うことになりますね!(何しろネット情報の半分以上は、嘘・詐欺・プロパガンダなどですから)。

と言うことで、ChatGPTのAI処理よりも私の処理能力の方が圧倒的に優れていると言う結論に達してしまいました。 残念無念!

最後に、━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ChatGPTって何ですか?』の回答を上げますね。

ChatGPTは、OpenAIが開発した自然言語処理に基づくAIチャットボットです。GPTは、Generative Pre-trained Transformerの略で、言語生成に特化した深層学習モデルの一種です。

ChatGPTは、多数の自然言語処理タスクを実行することができます。例えば、文章生成、応答生成、意図理解、要約生成などのタスクがあります。ChatGPTは、大量のデータセットを使用してトレーニングされ、一般的な自然言語のパターンを学習し、人間のような応答を生成することができます。

ChatGPTを使用することで、ユーザーは自然な会話形式で情報を得ることができます。ChatGPTは、顧客サービス、情報提供、チャットボットアプリなど、様々な分野で活用されています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ わぁ~凄ーい、もはや人間には太刀打ちできないです。

ChatGPTが法則性を出せない分け2023/03/05 19:43

1. 7- 4-J-P-U
2. U- P-J-P-9
3. 4- 7-P-J-U
4. J- U-P-6-U
5.10- P-1-J-U
6. U- J-P-7-4
7. P-10-9-J-U
8. P- J-U-1-4
9. 1- 1-P-J-U
10・ P- 1-J-3-U (約束事は省略)

ChatGPTが上記のデータから法則性を見つけられない理由を考察します。

この問題を解くためには、最初に解析ロジックを作りだすことが必要ですがChatGPTはこの特殊な条件を満たすプログラムを持っていないでしょう。

これが、加減算・方程式・微積分などの数学の問題ならば、大学入試の問題でも簡単に正解を出せるはずです。
ただし、出力結果を検証できないと意味がありませんから。

そこでロジックを作れるような質問とすれば正解が出てくると考えられますので、例えば次のような質問にします。

『Pの出現数はいくつですか』『PUJの出現数の多い順番を教えてください』
『PUJそれぞれの出現率を出してください』...

『Pの出現数はいくつですか』についての考察:
これは手作業でも数えられますが、データ数が1,000有ったらどうでしょうか。手作業でおこなうには無理があります。
ChatGPTが威力を発揮することが出来る分けです。

つまりはChatGPTが法則性を直接に見つけ出すことは出来ないので、どんな状況かを調べる質問をしながら人間側が考えることになります。

━━━━━
エクセル表で大きなテーブルを作成する。


図は、11111~99999までの数値を展開したエクセル表の一部分です。全部で約100,000個になりますので手作業で間違いなく作るのは厄介でしょう。

そこでChatGPTの登場です。
きっちりと約束事を入れた質問を作成できれば、データが出力されます(簡単なロジックですから)。
それをコピペしてやれば作成完了でしょうか。

しかし直ぐに問題が出てきます、1回に出力可能な文字数がありますし、約100,000個のデータをコピペ出来ないでしょう。

そこで作戦を変えることにします。
データの出力ではなく、データを作成するロジックを作らせることにします。
これならば約100,000個のデータでも問題なく展開できますよね。

【ChatGPTが理解する質問を作成する能力】【ChatGPTが出した結果を検証する能力】【問題を解くための方法を考える能力】
そして【プログラムを理解する能力】が必要・必須となる分けです。

ChatGPTの得手不得手・癖が分かってきたので使いこなせれば威力を発揮してくれそうですね。しかし人間側のスキルの方が重要です、あくまでも有能な助手として扱えるかです。

━━━━━ チャットするだけ ━━━━━
「法則性を出せない分け」の場合ですが、これで良いのでしょうか? それとも「訳」を使う方が正解なのでしょうか?

「法則性を出せない分け」という表現は、正しい文法であり、一般的な表現です。この場合、「分け」は、「分割する」という意味ではなく、「区分する」という意味合いで使用されています。「法則性を出せない」ということは、何かをある基準で区分しようとしたが、明確な法則性が見つからないということを表しています。

一方、「訳」は、「意味を変えずに、別の言語で表現すること」を意味しますので、「法則性を出せない訳」という表現は、この文脈では適切ではありません。
━━━━━
このような問題はChatGPTの得意分野ですね、自分で辞書を引くより何倍も早いです。有難うございました。

ChatGPTは、自然言語処理の分野で高い精度を持つAIチャットボットの一つであり、単語の定義や使い方など、様々な自然言語に関する問題に対応できます。また、ChatGPTは人工知能であるため、学習することで精度が向上することがあり、常に最新の情報を取り入れています。お役に立てたようで何よりです。
━━━━━ まだググりますか ━━━━━
と言うことで正しく使えば強力な道具(武器)に間違いなくなります。

ChatGPTに頭の体操の問題を出す2023/03/12 19:34

新聞に「脳活、頭の体操」の問題があったので、それをChatGPTで解けるかやってみました。
これはコンピューター的には得意分野だと思いますので、簡単に正解が出てくるでしょうね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここから
教室に20人の生徒がいます。
生徒は全員、赤い帽子か、白い帽子をかぶっています。
先生が「まわりを見て、赤い帽子の人が9人以上見えたら廊下に出なさい」と言いました。
そうすると先生の指示どおり、廊下に出た生徒と教室に残る生徒に分かれました。

さて、何人の生徒が廊下にでたのでしょうか?


赤い帽子をかぶっている生徒の人数をxとすると、白い帽子をかぶっている生徒の人数は20-xとなります。

先生が言った条件により、廊下に出る生徒の人数yは、xが9以上の場合、20-xが9以上の場合、いずれかの条件を満たす必要があります。

  xが9以上の場合、y=20-xが11以下である必要があります。
  20-xが9以上の場合、y=xが11以上である必要があります。

この2つの条件を合わせると、xが10以上の場合、yが必ず存在することがわかります。逆に、xが9以下の場合、yは必ず0人です。

よって、生徒が廊下に出た人数は、xが10以上の場合、y=xが廊下に出た生徒の人数となります。xが10以上の場合、y=xとなるため、生徒が廊下に出た人数は10人以上となります。

具体的な数値は分かりませんが、生徒が廊下に出た人数は10人以上であることが分かります。

━━━━━
何故、人数を出せないのでしょうか、出せると思いまが、どうですか?


正確な人数を出すためには、問題文にある条件から方程式を立てる必要があります。

例えば、赤い帽子をかぶっている生徒の人数をxとすると、白い帽子をかぶっている生徒の人数は20-xとなります。先生が言った条件から、廊下に出る生徒の人数yは以下の式で表せます。

y = x (x e" 9) + (20-x) (20-x e" 9)

この式を解くと、yの値が求まります。ただし、式を簡単にするために、不等式の条件からxの範囲を狭める必要があるかもしれません。また、この式を手計算で解くのは煩雑なため、通常はコンピューターや電卓を使って計算します。

ただし、問題文によっては、解が複数ある場合もあります。例えば、条件が「赤い帽子をかぶっている生徒の人数が9人以上」という場合、x=9のときにy=11となりますが、x=10のときにもy=10となります。このような場合は、複数の解があり、正確な人数を求めることができません。

━━━━━
11人と言う値は出せないのですね?


はい、残念ながら「11人」という具体的な数値は出せません。提示された条件からは、「赤い帽子の人が9人以上いる場合には、その人たちは廊下に出る」ということしか分かりません。したがって、廊下に出る人数が9人以上であることは分かりますが、具体的な人数は分かりません。

━━━━━
この問題を解くカギは、生徒が「廊下に出た生徒と教室に残る生徒に分かれた」という点です。
全員の生徒の目に赤い帽子の人が9人以上見えることがなく、何人かの人の目に赤い帽子の人が9人以上見えるのは、どんなときか?
それは、20人の中に赤い帽子の人が9人いた場合です。赤い帽子の9人の目には赤い帽子の人は8人見えますが、その他の人からは9人見えることになります。

そうなると、その他の人は「20-9=11人」。ですので、廊下に出るのは11人となります。

上記の説明は間違っていますか?


いいえ、上記の説明は正しいです。問題文にある条件を読み取り、その中から最大限の情報を得ることが重要であり、それを踏まえて計算することができれば、正しい答えを導き出すことができます。説明が分かりやすく、適切に問題を解説していると思います。

━━━━━
それでは、正解が出るように問題を最初から解いてください。


問題を再度整理します。

教室には赤い帽子をかぶっている人と白い帽子をかぶっている人がおり、全員で20人です。生徒たちは、自分以外の生徒の帽子の色を見ることができますが、自分自身がかぶっている帽子の色は見ることができません。

先生が、自分がかぶっている帽子の色を知っている人は、廊下に出るように指示します。ただし、自分がかぶっている帽子の色を知っている生徒が9人以上いる場合は、その指示を受けないように言います。

このとき、廊下に出る生徒の最小人数はいくつでしょうか?

解法:
この問題では、生徒たちの発言や行動を注意深く観察する必要があります。

まず、自分がかぶっている帽子の色を知っている生徒が9人以上いる場合、それらの生徒たちは先生の指示に従わないことがわかります。そのため、自分がかぶっている帽子の色を知っている生徒が9人以上いる場合、廊下に出る生徒は必ず0人になります。

次に、自分がかぶっている帽子の色を知っている生徒が8人以下の場合を考えます。このとき、自分がかぶっている帽子の色を知っている生徒は、それ以外の19人の帽子の色を見ることができます。したがって、赤い帽子をかぶっている生徒の数が8人以下であれば、赤い帽子をかぶっている生徒たちは、必ず自分以外の9人以上の生徒たちの帽子の色が白いことに気づきます。したがって、赤い帽子をかぶっている生徒は必ず廊下に出ることになります。

つまり、最小の廊下に出る生徒数は、赤い帽子をかぶっている生徒が8人以下の場合に1人、赤い帽子をかぶっている生徒が9人以上の場合に0人となります。

したがって、廊下に出る生徒の最小人数は1人です。

━━━━━
あれ? 問題は「何人の生徒が廊下に出たのでしょうか?」です。最小人数ではありませんよ。


申し訳ありません、勘違いしていました。最小人数ではなく、具体的な人数が求められているのですね。

問題を再度解いてみます。赤い帽子をかぶっている人数を x 人とすると、以下の式が成り立ちます。

x + (20 - x) * 0 <= 9

ここで、x は廊下に出る生徒の人数を表し、左辺は教室に残る生徒の人数に対して赤い帽子をかぶっている生徒の人数が9人以下であることを表します。右辺は、赤い帽子をかぶっている生徒の人数が9人である場合の教室に残る生徒の人数を表しています。

これを計算すると、x = 11 となります。つまり、11人の生徒が廊下に出ることになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで

正解が分かっているのでそれをぶつけただけですが、正解が分からない場合には、検証が必須なのを再確認することになりました。

検証するのは厄介ですが、検証もChatGPTでおこなうのが簡単なような気が致します。
その上で他の方法も使う・考えるのが良い選択肢・作戦かもしれません。

それから、こちらから正解を出すとそれに合わせてくるところがあるので、敢えて間違いを提示して様子を見ことも必要かもしれません。

まあ、いずれにしても全幅の信頼を置くのはまだまだ危ないことは事実のようです。

----- -----
人間の思惑や都合などとは一切関係なく解答が出力されるのがChatGPTです。それが良いのか悪いのかは分かりませんが、人間側(権力者)にとっては不都合なようです。

だから、中国などがChatGPTの使用を禁止するわけですね。
せっかくプロパガンダを展開しているのに、気兼ねなく事実を述べられては困るんでしょうな~。

しかし、ChatGPTもそれに負けず劣らずしらっと大嘘・間違いを兵器で出力してきますから。
兵器ではなく平木のほうが正しい漢字の使い方かしら。難しくて分からないのでChatGPTに聞いてみようっと。